岐阜市:
岐阜城天守閣耐震化計画策定業務委託事業者選定公募型プロポーザルの実施について 岐阜城は石垣の調査や保全に向けた活動に合わせて、天守閣の耐震化に向けて舵を切ったようです
史跡岐阜城跡、織田信長公居館跡発掘調査 現在建っている天守閣は第2次築城ブームと云われる時期の昭和31年(1956)に復興されました。
設計は城戸久氏
城戸久氏は
吉田城の鉄櫓も設計された方で、この付近では
岡崎城天守閣(1959)・
浜松城天守閣(1958)も設計されています
城びと:
昭和お城ヒストリー 〜天守再建に懸けた情熱〜 【岐阜城】日本初の模擬天守
(城戸久博士(当時)が設計した鉄櫓)
第2次築城ブームに復興された天守・櫓の多くが建築基準法の制約から鉄筋コンクリートで建てられ、60年以上経過した今、耐震補強での存続か建て直しかを迫られてる
建て直す場合は立っている場所の史跡等の指定の有無で難易度が変わるらしい
吉田城鉄櫓はいまのところそういった動きはないみたい
※個人の意見・感想です