忍者ブログ

よしだ城見聞記

愛知県豊橋市にある三河吉田城の城郭に関連する事などを聞いたり調べたりしたことの覚書  歴史・考古に関して素人

本興寺(湖西市)の「門」のあれこれ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本興寺(湖西市)の「門」のあれこれ

思いつきで、吉田城の遺構に関してのこと調べてて、新たな知見を発見

魚津社寺工務店:静岡県湖西市 本興寺(法華宗陣門流)中門修理工事

記事見てたら、「解体修理中の中門の部材から、宝永4年(1707)と宝永5年(1708)の墨書が発見され…」と書いてあった。






JINさんの陽蜂農遠日記
湖西市・本興寺(ほんこうじ)を訪ねる(その3)より


魚津社寺工務店:静岡県湖西市 本興寺(法華宗陣門流)中門修理工事より

「貞享3年(1686)十七世日観の代の建立…」とあるけど、今回の発見で少し時代が下る可能性があるのかも(宝永4年(1707)の出来事が書いてあるらしい。
地震で倒れて直したときに書いたという事も考えられそう…


以下、勘違い
ネットで調べると、本興寺の「惣門」は吉田城から移築したとあったからてっきり今回の「中門」と同じものと勘違いした。
豊橋百科事典:本興寺

「中門」だから「惣門」とは違うのだろうと思うけど

わいど208:本興寺惣門と吉田城


魚津社寺工務店:静岡県湖西市 本興寺(法華宗陣門流)中門修理工事より

よく見ると、背景の木の数が違うか?



JINさんの陽蜂農遠日記 湖西市・本興寺(ほんこうじ)を訪ねる(その1) (2) より

JINさんの陽蜂農遠日記 の記事を読み進めていったら、惣門もあった。
解説板には「三河国吉田城の城門であったものを、延宝二年(一六七四)十六世日穏の代に
吉田城より移築したもの」とかいてあるらしい。
こちらにはどこかに史実があるのかも…


まことしやかに言われてる奥書院

解説板には吉田城の事は書いていない。

湖西市: 本興寺
こちらにも書いてあることが奥書院=吉田城からの移築説の代表
ただし、この情報は既に古くなっているかも


いづれにしても、一度は自分で確かめないと…

※個人の感想・意見です
PR

コメント

ブログ内検索