よしだ城見聞記
愛知県豊橋市にある三河吉田城の城郭に関連する事などを聞いたり調べたりしたことの覚書 歴史・考古に関して素人
top
吉田城址・豊橋公園
伊奈城
Blog
吉田城の遺構:三の丸口門
豊橋公園入口(NHK豊橋支局の東・豊橋市公会堂の北)が三の丸口門跡
江戸時代は吉田城三の丸と街道に繋がる重要な門があった場所
明治に入り軍隊の駐屯時代には営門(駐屯地の正門)であったため、江戸時代の門の面影は無いよう
現在、残されているのは営門の遺構で、江戸時代の吉田城の遺構は門の左右には土塁のみのようです
門の両側にある石積みが江戸時代初期のものかどうかはわからないようです
(「三河吉田城」P73)
PR
吉田城
2020/05/22 21:34
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
ブログ内検索
カテゴリー
吉田城(37)
歴史考古・考えたこと(44)
史跡訪問(7)
博物館等(6)
blog設定(2)
未選択(0)
新聞記事(6)
伊奈城(10)
伊奈城で考えたこと等(5)
アーカイブ
2025年06月(1)
2024年11月(1)
2024年05月(9)
2024年04月(4)
2024年03月(1)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最新記事
伊奈城 史跡の保存会
(06/09)
吉田城址 11/2 北多門発掘調査現地説明会
(11/03)
伊奈村の遺構 高札雨覆
(05/06)
伊奈城(三河国)
(05/05)
三つ葵の紋の由来のまとめ
(05/04)
ページトップ