豊橋公園から西に1キロメートル弱、江戸時代も吉田城内(武家屋敷)にあった悟真寺の墓地

道路側から見ると、隅が現在の敷地の形と違っているうえ、盛り上がっているので土塁を連想させます(実際の土塁の跡かどうかは不明)
三州吉田城図
画像提供:豊橋市中央図書館、一部加工
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/2320105100
墓地の北側には悟真寺が当時と同じ場所にあります(建物は昭和20年の空襲被害のため当時のものではありません)
訪れたとき真新しい唐門が出迎えてくれました